2020年09月20日

【感想】グノーシア:ボッチでも遊べる人狼ゲーム

ここ一週間ほど「グノーシア(NintendoSwitch版)」というゲームにのめり込んでしまっていた。
簡単にいうと人狼をデジタルゲーム化したもの。
ゲーム内の14人のキャラクターと自分を含む最大15人で人狼をやるゲームだ。




1回のプレイは短いと5~10分ぐらい、難しくなってきて熟考すると15分~20分弱かかったかな。
このゲームを繰り返し、徐々に各キャラのバックボーンなどが見えてきて全体のストーリーが進んでいく立て付け。
自分はクリアまでに〇〇回プレイすることになった(この回数もネタバレになってしまうのかも…)

総プレイ時間はどれくらいだろ、ちゃんと計ってないしセーブデータにも記録されてないけど、約20時間くらいかな。

1回のプレイは短いのに病みつきになって何回も遊べる不思議な魅力を自分なりに考えてみる

・UI、操作性
・レベルアップ(パラメータ割り振り)
・ゲームサイクル
・AI 続きを読む

take_de_x at 13:30|PermalinkComments(0)ゲーム感想 

2020年06月20日

ゲーム業界残酷物語

ゲーム業界にあこがれていた学生時代に読んでたなーってふと思い出して、今も残ってるのかなって検索してみたら出てきた。



一回、サイト自体が消えてた気がしたんだけど、ミラーサイトから復活してくださってるみたい。
これを書いてた人、今は実は身近にいたりするんだろうか。

当時はどんな気持ちで読んでたっけな。憧れと怖いもの見たさだったかな

take_de_x at 12:00|PermalinkComments(0)仕事 

2020年05月17日

瞑想タイム

テレワークで自宅で仕事をするようになって1ヶ月…
仕事とプライベートの切り替えが苦手なので、朝、仕事を始めるまでがなかなか心の準備ができない。
そんな気がする。

ということで、やる気スイッチを入れる為の手段を色々模索していたんだけど、そのうちの一つが瞑想。
仕事を始める前に部屋を暗くして瞑想してみることにした。
瞑想の終了を知らせるアラームをどうしようか、スマホのアラームを使うのはなんだか味気ないな、、、ということで↓のサイトの音声を流すことにした。
イヤホン推奨だ!

2分~10分の瞑想のためのガイド音声が流れる。インストラクターっぽい優しい声の女性が案内してくれる。英語なのが良い。
他にも良いのがないか、今後も探すつもり。
Guided Meditation for Beginners (for free) from QuietKitQuietKit_ Guided Meditation for Beginners (for fre


しかし、瞑想というのは難しい。。。目を閉じて呼吸に集中しようとしても雑念が次から次へと浮かんでくる。まだ終わらないのか…という考えが頭をよぎる。
最初は2分でも長く感じる。
まぁ、訓練次第らしいので続けることで慣れていこう。

最初は2分、それから少しづつ増やすのが良いらしい。
今は4分やっている。


それはそう、使っているヨガマットはこちら。※宣伝
続きを読む

take_de_x at 12:00|PermalinkComments(0)ダイエット 

2020年05月03日

HEXAGROOVE[ヤバいゲームを見つけた]

ヤバいゲームを見つけた(単に俺好み)
HEXAGROOV
一言でいうと
「DJプレイをして客を盛り上げるゲーム」
思い描いてたゲームが去年末に発売していたのを最近知ってプレイしてみたがハマった!
気づいたら没頭して5時間くらいぶっ通しでプレイしてしまう、中毒性が高い。
ゲームの特徴を簡単に列挙すると
  • DJプレイのようなことを簡単に体験できる
  • 8種類の楽器があり、それぞれの楽器には4種類の音(ループ)が割り当たっている。
    6種類の音の中から4種類自由に選べる
  • これを自由なタイミング、自由な組み合わせで鳴らすことができる
  • ずっと同じ音を鳴らしていると客が飽きる(HPが減る)から音の種類を変えたり消したりして曲を展開させてゲームクリアを目指す
  • 曲のジャンルが11種類と、いろいろあって楽しい。
    トランス、EDM、Techno、D&Bからチルアウト(?)のようなアンビエント系まであって好感度高い
詳しい内容は↓の1分半くらいの動画や記事で。
DJプレイがテーマのストラテジー? 年内発売予定のSwitch用ソフト「Hexagroove」を紹介


仕組みは単純なんだけど、音の組み合わせが無限大で何回プレイしても同じようにはならないから飽きがこない。
欲を言えば、、、
  • 各楽器に割り当てれるループのバリエーションがもっと欲しかった
  • 複数の曲を連続してつなげれるとよかった。
    よりDJプレイっぽい感じを出せたかも
  • 会場の描写がメタ的な表現だった。3Dキャラを使った会場の表現が欲しかった。
    「FUSER」のような。
    クラブのサイズ違いや野外レイブなどの野外会場、巨大ふぇす会場などあると気分が出るね。
DJ体感ゲームでは、これから発売する「FUSER」というゲームも楽しみ。
HEXAGROOVEのゲーム性で、グラフィックがFUSERのような感じだったらドンピシャで好みのゲームだったかもしれない。



さてさて、HEXAGROOVEはクラブ系ダンスミュージックが好きな人にはハマれるオススメのゲームです。
気になったらチェック!

チュートリアルの日本語翻訳が微妙でルール説明とかわかりづらいけど、↓の動画で補完できるので要チェック



もう少しで無料追加コンテンツもでるっぽいから楽しみにしてる


take_de_x at 12:00|PermalinkComments(0)ゲーム感想 

2020年04月26日

Folding@home

さっき、Wi-Fi中継機の話を書いているときに、やけにPCもネットも重いなーと思ってたのは、自宅PCではFolding@homeを稼働させているからだった。
モンスターPCでFolding@home、新型コロナ研究に貢献してみた

僕のPCのパワーなんて塵のようなものだと思うけど


take_de_x at 12:30|PermalinkComments(0)日常