映画/ドラマ 感想
2020年01月12日
【感想】マスカレード・ホテル
※ネタバレあり(大した文章力ないけど)
前から気になっててBlu-rayレンタルしようかとか考えていたけどテレビでやったので録画して観ました。
ヒジョーに面白かった。
序盤から中盤にかけて、小さなエピソードを重ねて「ホテルマンの仕事(サービスやクレーム対応)」「山岸さんのホテルマンとしての姿勢」「新田の刑事としての凄さ」がしっかりと伝わってきて、場面場面での行動により説得力を持たせられていた気がする。
そして、新田・山岸がお互いに尊敬できる点を見出して信頼感を高めていく過程も自然に伝わってきた。新田が人として成長していったのは山岸を見習ってのことかなとか。
余談:ギャルゲーもこうじゃないと。
登場する客は、どれも怪しくなにか裏に抱えてる感があって最後まで目が離せなかった。
最初から老婆が怪しいなって思ってたけど、、、ターゲットが山岸で、かつ恨んだ理由もなんというかやるせなくて、そりゃまぁ、、、うーん。。。。
物語として、一応は納得させられた。
観てよかった(小並感
前から気になっててBlu-rayレンタルしようかとか考えていたけどテレビでやったので録画して観ました。
ヒジョーに面白かった。
序盤から中盤にかけて、小さなエピソードを重ねて「ホテルマンの仕事(サービスやクレーム対応)」「山岸さんのホテルマンとしての姿勢」「新田の刑事としての凄さ」がしっかりと伝わってきて、場面場面での行動により説得力を持たせられていた気がする。
そして、新田・山岸がお互いに尊敬できる点を見出して信頼感を高めていく過程も自然に伝わってきた。新田が人として成長していったのは山岸を見習ってのことかなとか。
余談:ギャルゲーもこうじゃないと。
登場する客は、どれも怪しくなにか裏に抱えてる感があって最後まで目が離せなかった。
最初から老婆が怪しいなって思ってたけど、、、ターゲットが山岸で、かつ恨んだ理由もなんというかやるせなくて、そりゃまぁ、、、うーん。。。。
物語として、一応は納得させられた。
観てよかった(小並感
take_de_x at 00:00|Permalink│Comments(0)
2020年01月09日
2015年02月19日
ウルフ・オブ・ウォールストリート
映画:ウルフ・オブ・ウォールストリート
平日に本編3時間の映画を観るなんて、、、ひどい寝不足だ…
3時間という時間を感じさせない激しい勢いのある作品だった
この映画は表現したかったのだろうか。..
(ネタバレ注意)ウルフ・オブ・ウォールストリートはどこまで本当なの?:本人が白状
稼げる能力は、学歴(お勉強ができるかどうか)だけでは無いってことだろうか。
序盤と一番最後の二箇所で、「このペンを俺に売り込んでみろ」っていうシーンがあった。
周囲を熱狂させるカリスマとはなんだろうか?ってことだろうか。
それにしてもドラッグに狂って堕ちてく人々が出てくるシーンは生理的に受け付けないなぁ
トレインスポッティングも観てて嫌悪感しかなかった…
平日に本編3時間の映画を観るなんて、、、ひどい寝不足だ…
3時間という時間を感じさせない激しい勢いのある作品だった
この映画は表現したかったのだろうか。..
(ネタバレ注意)ウルフ・オブ・ウォールストリートはどこまで本当なの?:本人が白状
稼げる能力は、学歴(お勉強ができるかどうか)だけでは無いってことだろうか。
序盤と一番最後の二箇所で、「このペンを俺に売り込んでみろ」っていうシーンがあった。
周囲を熱狂させるカリスマとはなんだろうか?ってことだろうか。
それにしてもドラッグに狂って堕ちてく人々が出てくるシーンは生理的に受け付けないなぁ
トレインスポッティングも観てて嫌悪感しかなかった…
take_de_x at 23:00|Permalink│Comments(0)