DTM
2022年03月06日
独自ドメインをとりなおしました!
先日「【祝】独自ドメイン取得した!!!」とか言って大々的に喜んだんだけど、、、、やっぱり「take-de-x-blog.jp」というドメインがしっくりこなくて…
「take-de-x.jp」ってドメインをとりなおした!!!
うん、やっぱりこれがしっくりくるよね!!
今の僕のメインコンテンツはこのブログになってるので「https://take-de-x.jp」はこのブログのURLにして、、、もし同人活動のホームページを作ったらサークル名の「音紅裏」にちなんで「https://incre.take-de-x.jp」とかにするかな。
ちなみにドメインは「お名前.com」でとったんだけど、1個目のドメインをとった時は300円だったんだけど2個目になる今回のドメインをとるときは3000円かかった…
ドメインとるときは名前を熟考しようね!!!
今回は勉強代として考えたらまぁ許容範囲かな…
ちなみに「.jp」ドメインにこだわったから3000円だったけど、「.com」ドメインとかなら1円だったよ~
さて余談だけど、せっかく独自ドメインとったのでGoogle AdSenseとかもやってみようかな。
このブログのPV的には全然儲けにはならないけど、いろんな仕組みを勉強する意味で出来ることには手を出しておこうかなと~
「take-de-x.jp」ってドメインをとりなおした!!!
うん、やっぱりこれがしっくりくるよね!!
今の僕のメインコンテンツはこのブログになってるので「https://take-de-x.jp」はこのブログのURLにして、、、もし同人活動のホームページを作ったらサークル名の「音紅裏」にちなんで「https://incre.take-de-x.jp」とかにするかな。
ちなみにドメインは「お名前.com」でとったんだけど、1個目のドメインをとった時は300円だったんだけど2個目になる今回のドメインをとるときは3000円かかった…
ドメインとるときは名前を熟考しようね!!!
今回は勉強代として考えたらまぁ許容範囲かな…
ちなみに「.jp」ドメインにこだわったから3000円だったけど、「.com」ドメインとかなら1円だったよ~
さて余談だけど、せっかく独自ドメインとったのでGoogle AdSenseとかもやってみようかな。
このブログのPV的には全然儲けにはならないけど、いろんな仕組みを勉強する意味で出来ることには手を出しておこうかなと~
take_de_x at 12:00|Permalink│Comments(0)
2021年01月01日
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
今年は仕事、私生活が忙しくなりそうでコミケやM3などのイベントには参加できない可能性がかなり高いです。
とはいえ、DAW弄り、VSTプラグインの試用&レポート、ネタ曲作りなどは細々と続けていけたらなーと思ってます。
今年も宜しくお願いいたします
今年は仕事、私生活が忙しくなりそうでコミケやM3などのイベントには参加できない可能性がかなり高いです。
とはいえ、DAW弄り、VSTプラグインの試用&レポート、ネタ曲作りなどは細々と続けていけたらなーと思ってます。
今年も宜しくお願いいたします
take_de_x at 01:11|Permalink│Comments(0)
2020年01月26日
Windows10にアップデート
Windows7のサポートが切れたタイミングで、ようやく重い腰をあげてWindows10にアップデートした
OSを入れ替えるとDTM環境を再構築しなくちゃいけない…と思って億劫だったのだ。
3月にM3,5月にコミケ…と思うと、DTM環境の再構築をする時間が惜しい…とも思ってたし。
しかし、正月の帰省時に父親のPCをWin10にアップデートしたとき、Win7から難なくアップデートできたので自分のPCも思い切ってWin10に変えようと。
今使ってるPCは、5年以上使ってて昔の感覚だとPCまるごと入れ替えかなというタイミングだけど、そこそこのスペックだし、動作が重くなってるということもないしということで、経年劣化してるであろうHDDの換装だけすることにした。
Cドライブを500GBのSSD、そしてなんと、Dドライブのデータ置き場用のHDDは6TB。
趣味のPCにこんな大容量のHDDを積むとは思っていなかったが、6TBで1万円だったから、まぁ良いかと思って買った。
6TBの容量を使い切ったとき、バックアップはどうしよう??というのが目下の悩み。
クラウドストレージを使うか、NASを用意するか…
Win10にアップデートしてから、ほとんどトラブルなく、ひとまずDAWといくつかのプラグインのライセンス認証のやり直しでソフトは起動。
なんともあっさり。Windowsの互換性すげーな…
TB-03のドライバの更新だけ少し手間取ったからメモ
Windows10用のTB-03のドライバは、TB-03をPCに接続すると自動的にダウンロードされる仕組みらしい。
しかし、Windows7でTB-03のドライバをインストールした状態で、Windows10にアップデートしたから、Windows7用のドライバが邪魔してWindows10用のドライバが正しくインストールされない。
マニュアルには「コントロールパネル→アプリと機能→TB-03 Driverを選択肢てアンインストール」という手順が記載されているが、実行すると
「ご使用の OS には対応していません。対応 OS をご確認ください。プログラムを終了します。」
と出てアンインストールに失敗する。
Windows7用のインストーラをWindows10で実行したからか…
しかたないので、以下の手順を行ったらWindows10用のドライバが無事にインストールされた。
DAWからも問題なく使えるようになった。
(1)デバイスマネージからドライバを削除
(2)Windowsを再起動
(3)TB-03を再接続
あとはプリンタの設定をしたら同人活動環境が整うな。
想像よりはかなり簡単だった。
OSを入れ替えるとDTM環境を再構築しなくちゃいけない…と思って億劫だったのだ。
3月にM3,5月にコミケ…と思うと、DTM環境の再構築をする時間が惜しい…とも思ってたし。
しかし、正月の帰省時に父親のPCをWin10にアップデートしたとき、Win7から難なくアップデートできたので自分のPCも思い切ってWin10に変えようと。
今使ってるPCは、5年以上使ってて昔の感覚だとPCまるごと入れ替えかなというタイミングだけど、そこそこのスペックだし、動作が重くなってるということもないしということで、経年劣化してるであろうHDDの換装だけすることにした。
Cドライブを500GBのSSD、そしてなんと、Dドライブのデータ置き場用のHDDは6TB。
趣味のPCにこんな大容量のHDDを積むとは思っていなかったが、6TBで1万円だったから、まぁ良いかと思って買った。
6TBの容量を使い切ったとき、バックアップはどうしよう??というのが目下の悩み。
クラウドストレージを使うか、NASを用意するか…
Win10にアップデートしてから、ほとんどトラブルなく、ひとまずDAWといくつかのプラグインのライセンス認証のやり直しでソフトは起動。
なんともあっさり。Windowsの互換性すげーな…
TB-03のドライバの更新だけ少し手間取ったからメモ
Windows10用のTB-03のドライバは、TB-03をPCに接続すると自動的にダウンロードされる仕組みらしい。
しかし、Windows7でTB-03のドライバをインストールした状態で、Windows10にアップデートしたから、Windows7用のドライバが邪魔してWindows10用のドライバが正しくインストールされない。
マニュアルには「コントロールパネル→アプリと機能→TB-03 Driverを選択肢てアンインストール」という手順が記載されているが、実行すると
「ご使用の OS には対応していません。対応 OS をご確認ください。プログラムを終了します。」
と出てアンインストールに失敗する。
Windows7用のインストーラをWindows10で実行したからか…
しかたないので、以下の手順を行ったらWindows10用のドライバが無事にインストールされた。
DAWからも問題なく使えるようになった。
(1)デバイスマネージからドライバを削除
(2)Windowsを再起動
(3)TB-03を再接続
あとはプリンタの設定をしたら同人活動環境が整うな。
想像よりはかなり簡単だった。
take_de_x at 00:00|Permalink│Comments(0)
2020年01月05日
コミケ97お疲れさまでした
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。
去年末はコミケに参加しました。
ブースに来てくださった皆さん、CDを手にとっていただいた皆さん、ありがとうございました!
お隣は憧れの「acid alliance」さんでテンション上がりました。
今回は、Wi-Fiもつながって比較的快適な感じでした。
今回の一つのテーマは海苔波形(音圧戦争)からの脱却でした。
David Shimamotoさんという方が発信している情報にめちゃくちゃ影響を受けました。
以前の作品と波形を見比べると音量差が大きそうに見えますが、ラウドネスを揃えると(ラウドネスノーマライゼーションすると)、聴覚上の音量は似たような感じになりました。
そして試みの一つとして、96kHz24bitのハイレゾ音源も配布してみました。
実は10年以上前に「音量・音圧なんてCDプレイヤーのボリュームツマミを回せば上がるんだから、ピークに突っ込みすぎても意味ない、コンプかけすぎてむしろ音が引っ込んでる」って言われたことがあるんだよな・・・あのときに素直に聞いていれば……あの当時はラウドネスっていう言葉も概念も理解してなかったな。
David Shimamotoさんのツイートや書籍で、マキシマイザで海苔波形を作る不毛さが理屈としても理解できたので今回のチャレンジに繋がりました。
コミケの日の最後はラーメンで締め!
今年もよろしくおねがいします。
去年末はコミケに参加しました。
ブースに来てくださった皆さん、CDを手にとっていただいた皆さん、ありがとうございました!
お隣は憧れの「acid alliance」さんでテンション上がりました。
今回は、Wi-Fiもつながって比較的快適な感じでした。
今回の一つのテーマは海苔波形(音圧戦争)からの脱却でした。
David Shimamotoさんという方が発信している情報にめちゃくちゃ影響を受けました。
以前の作品と波形を見比べると音量差が大きそうに見えますが、ラウドネスを揃えると(ラウドネスノーマライゼーションすると)、聴覚上の音量は似たような感じになりました。
そして試みの一つとして、96kHz24bitのハイレゾ音源も配布してみました。
実は10年以上前に「音量・音圧なんてCDプレイヤーのボリュームツマミを回せば上がるんだから、ピークに突っ込みすぎても意味ない、コンプかけすぎてむしろ音が引っ込んでる」って言われたことがあるんだよな・・・あのときに素直に聞いていれば……あの当時はラウドネスっていう言葉も概念も理解してなかったな。
David Shimamotoさんのツイートや書籍で、マキシマイザで海苔波形を作る不毛さが理屈としても理解できたので今回のチャレンジに繋がりました。
コミケの日の最後はラーメンで締め!
take_de_x at 14:56|Permalink│Comments(0)